2019年5月に「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が公開されます!
早く観たいという気持ちは皆さん同じだと思いますが、公開までまだ時間があります。
そこで今回は「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に備えて、事前に観ておくとより楽しめる7つの怪獣映画を紹介していきます。
未見の方もすでに鑑賞した方も要チェックの作品です。
ゴジラ(1954)
記念すべき第一作目のゴジラ映画。全ての怪獣映画の原点ともいえる大傑作です。
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」との繋がりも多くあります。
例えば、渡辺謙が演じる「芹沢猪四郎」という役はゴジラ(1954)に登場する「芹沢大助」とゴジラ(1954)の監督である「本多猪四郎」からとった名前となっています。
そもそも「ゴジラとは何者であるのか?」という疑問にハッキリと答えを出してくれる作品でもあります。
60年以上たった現在でも楽しめる作品となっていますので、未見の方はこの機会に是非観てみましょう!
GODZILLA(1998)
ハリウッドが初めて制作したゴジラ映画です。
本作のゴジラは日本のゴジラのデザインとは全く違い、恐竜のような姿となっています。
公開当時は否定的な意見も多かった今作ですが、現在ではパニック映画として中々良い評価であったりします。
世界進出したゴジラをチェックしてみて下さい。
クローバーフィールド/HAKAISHA(2008)
GODZILLA(1998)は興行的には成功しましたが、ファンからは否定的な意見が多くハリウッドで大作の怪獣映画が制作されるのは難しくなってしまいました。
日本では「ゴジラ FINAL WARS」からゴジラ映画が一旦休止となっていました。
そんな「怪獣映画暗黒期」に現れたのがこの映画です。
擬似ドキュメンタリー的な内容でありながら都市を破壊していたのは、実は「怪獣」だったというストーリーとなっています。
この映画の素晴らしいところは「怪獣が怖いところ」にあります。
怪獣映画の多くは怪獣目線で街の破壊が行われており、大きさが実感できないとその怖さが分かりにくいところがあります。
ところが今作では、人間目線からの映像を多用したことによって「人間が見た怪獣」という恐怖を体験することができます。
「怪獣映画なんて子ども向けのものなんでしょ?」なんて思っている方は必見です。
パシフィック・リム(2013)
ついにハリウッドが本気で怪獣映画を制作した作品です。しかも巨大ロボットとの戦いまで観ることができます。
世界中の怪獣ファンを歓喜させた作品です。
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」と同じ制作会社の為に、もしかしたら「ゴジラと共演」もあるのかも…。などなど噂されている作品でもあります。
鑑賞する時は、ヘッドフォンの大音量で観ることをお勧めする映画です。
GODZILLA ゴジラ(2014)
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」の前作となっている今作を観ないわけにはいかないでしょう!
この作品の5年後が「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」の世界観となっています。
新たに作られた「ハリウッド版ゴジラ」とはどのようなものなのか…。
ストーリー的にも抑えておくと良いです。
シン・ゴジラ(2016)
現在実写版ゴジラ最後の作品となっている「シン・ゴジラ」もチェックしておきたい作品ですね。
「新世紀エヴァンゲリオン」でも有名な庵野秀明監督が、総監督・脚本を担当した作品でもあります。
公開した当時は大ヒットとなった今作です。
また普段は怪獣映画を観ない方々にも好意的に受け止められた作品でもあります。
これを機会に是非観ておくのはどうでしょうか。
キングコング: 髑髏島の巨神
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」と世界観を同じにしている「モンスターバース」の作品です。
こちらの作品は単体映画として楽しめる作品となっていますが、「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」との繋がりも描かれています。
更には2020年に『Godzilla vs. Kong』が公開される予定となっており、「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に登場した「ゴジラ」と「キングコング: 髑髏島の巨神」に登場した「キングコング」が対決することになっています。
今後のモンスターバースを楽しむためにも是非観ておきたい作品です。
まとめ
今回は「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に備えて、事前に観ておくとより楽しめる7つの怪獣映画を紹介させてもらいました。
どの作品もとても楽しめる作品となっています。
もちろんこの作品以外でも興味のある怪獣映画があったらチェックしていきたいですね。
2019年5月に備えていきましょう!!